アプリ版ソルフィ公開!(モニターVrs)

2025年10月ソルフィがまた進化しました!🌞
ついにアプリ化です!✨
今回はそんなソルフィアプリの使い方をお伝えします!🌈
目次
- ○ どんなアプリ?
- ○ 何でアプリ?
- ・01 速やかな意図設定
- ・02 速やかな意図の更新と設定
- ・03 簡単な意図のモニタリング
- ・04 シェアができる。
- ○ どう使う?
- ・00 テーマ(願い事)を設定する。
- ・01 意図の構築・更新
- ・02 意図の設定
- ・03 意図の定着
- ・04 意図の振り返りと更新
- ○ ソルフィをさらに活かすイベント
- ○ どうやって始めるの?
どんなアプリ?
アプリ版ソルフィにはできることが沢山あります。
ですが、どんなツールでも、「なんのために、なぜそのツールができたのか?」
これを知って使わないと、機能に翻弄されて、その真価を発揮できないです。
意識したところにエネルギーは流れます。
これは宇宙の真理であり、量子力学的実験においても幾度も検証・証明されています。
ソルフィは、この複雑化した社会で意識が翻弄される社会において、
「意識的に生きる」ことを助けてくれるツールです。
今日の1日を振り返ってみてください。
人生を大きく変えるほどの大きな選択をしましたでしょうか?
大きな選択は、そうそうよく起こる事ではないですよね?
おそらく私たちの殆どは、覚えてもいない、数えきれないほどの、
それらの小さな選択の連続が、今日という1日、
ひいては、今までの人生の大半を形作っています。
ですが、今日1日に下した、そらら小さな選択の数々を、一つでも覚えていますでしょうか?
多分、一つも覚えていないですよね?
つまり、ほとんどの小さな選択は、無意識的に行われている、自動運転なのです。
自動運転は悪い事ではありません。
脳の処理を軽くしながら、思考・肉体活動を実現する、素晴らしい機能です。
ですが、この自動運転が私たちの人生の大半を創造するのですから、
自動運転をどのプログラムから実行するのかは、しっかり、意識的に「選択」したいのです。
このプログラムとは、いわゆる「意図設定」です。
私たちの無意識は、意識的、または、無意識的に設定された意図の影響を強く受けます。
その度合いにもよりますが、プラセボのように、意図するだけで、生理学的な現象が発現するほど、意図とは私たちが思っている以上の力を持っているのです。
つまりソルフィは、私たちの「意図」を整理する場所であり、
私たちの「意図」を思いだす場所なのです。
そうする事で、「本当に大切なこと」へエネルギーを集中させることを助けてくれて、
今までの人生を形成していた輪廻から私たちを解き放つ力を与えてくれます。⚡️⚡️
ソルフィはそんな、今までの自分にとらわれず、自由自在に人生を創造したい方のために、生まれました。
何でアプリ?
世の中には、ジャーナルや日記といった形をとっているものもあります。
ですが、あえてアプリという形を選択したのには4つの理由があります。
01 速やかな意図設定
まず、ソルフィは、ジャーナルや日記とは役割が明確に違います。
ジャーナルや日記のような直観的にアウトプットできる媒体は、
内省作業に適しています。一方、アプリのようなデジタルな媒体は、
情報の整理にとっても向いています。
つまり、ご自身で内省したことを、
実際に人生に活かせる形に整理する場所としてソルフィを使って欲しいのです。
そうする事で、日記やジャーナルのように、ページをめくって探す作業が省略されるので、意識したいことにすぐ辿り着きます。
02 速やかな意図の更新と設定
紙媒体だと、消しゴムや修正ペンで消したり、新しいページに書いたりと、手間です。
デジタルで意図したいことを整理してあると、編集、削除、追加がスピーディーです。
つまり、速やかに意図を更新し、そして、私たちの意識へ意図を設定できるのです。
03 簡単な意図のモニタリング
これはデジタルでないと、難しいでしょう。
自分の設定した意図が上手く動いているのか、それとも、そうでないのか?
これをジャーナルや日記を使って、定量的に調査し、追うのは、かなり手間です。
これはアプリのようなデジタルな媒体の大きな強みです。
04 シェアができる。
今回、最も実現したかった設定した意図の共有。
これはデジタルであることで、いつでも、どこでも、だれでも、共有が可能になるのです。
つまり、普段会うこともないような方の「在り方」を垣間見るチャンスになるのです。
これがジャーナリングや日記のような物理的なものだと、明らかな制限がありまつよね。
デジタルであることで、繋がれる人が増え、結果的に私たちの可能性が無限大に広がるのです。
アプリという形であることで、意識的に人生を生きることを、さらに助けてくれると確信しています。
もちろん、スマホから離れたいと思われる方もいると思います。
ですが、この現代社会、気づいたら結局みています。
だったらい、「何を見るか」です。見たものはそのままあなたの潜在的な意図の一部となります。
でしたら、あなたの理想に寄与するものを見るために、ソルフィをスマホのスクリーンに表示しましょう。
どう使う?
さてここからは、実際にソルフィを人生にどう活かしていくかについて、お話していきます。
ソルフィは主にこの4つの流れがあります。
01 意図の構築・更新
02 意図の設定
03 意図の定着
04 意図の振り返り
00 テーマ(願い事)を設定する。
アカウント登録をしてログインをしたソルフィーユーザーはまず、テーマ作成画面に到着します。
ここでは、これなくしてソルフィが始まらない、自分の実現したい、成したいと思う「テーマ(願い事)」を作成します。🪄
そうすると、そのテーマに対して、意図をプログラムする意識空間が与えられ、本番に入ります!❤️🔥
01 意図の構築・更新
意図の構築とは、まさにこれから、あなたが人生で創造したいこと、成したいこと、それらを実現する選択が日々の中に生まれる、
「意図の種」を構築していく作業です。
まずは紙とペンを持って、どんな時に、何を、日々意識するとよいのか、紙に書き出すのがおすすめです。
定期的に内省イベントを開催しているので、これを活用するのも良いでしょう。
そして書き出したことを、アプリ上の「アイテム」として作成します。
すると、アイテム、つまり、意識したい意図が、あなたのテーマに対してできた意識空間に追加されていきます。
ポイントは、そのテーマを実現する上で、今の自分にとって、最も課題を感じる、または、壁になっていることを捉えておきましょう。
そこから、課題を解決するのに最適な意図設定を発想します。
もしどんなアイテムを作れば良いか困ったときは、ソルフィAIに聞いてみましょう。
プロンプト例)
あなたは私の意図設定をサポートするコーチです。
私は今、「(わたしのテーマ)」を実現するのに「最適な選択のできる意識の状態」を生み出す、「意図設定」を発想しています。
今、「(問題や詰まり)」を感じているのですが、これの解決・解消を促す、1)最適な在り方、2)その在り方を強める感情状態を引き出すフレーズ、3)現実的な実践など、日々の意図設定として振り返ることを想定した、意図設定カードを提案・作成してください。
実際のプロンプト例)
あなたは私の意図設定をサポートするコーチです。 私は今、「新しい事業の開発」を実現するのに「最適な選択のできる意識の状態」を生み出す、「意図設定」を発想しています。 今、「すぐに気が紛れ、寄り道をして、物事が完成していかない問題」を感じているのですが、これの解決・解消を促す、1)最適な在り方、2)その在り方を強める感情状態を引き出すフレーズ、3)現実的な実践など、日々の意図設定として振り返ることを想定した、意図設定カードを提案・作成してください。
02 意図の設定
次にしたいことは、作ったアイテムを、意図として設定したいです。
「意識すること」と書かれたセクションに「スロットを追加」とあります。
このスロットには、あなたが作ったアイテム、つまり「意図の種」を挿入することができるのです。
そうすることで、すぐに設定した意図に意識を戻すことが可能になります。
03 意図の定着
意図を設定したものの、なぜか日々の選択に活かせない、または、そもそもソルフィを見るタイミングを作れないといった、
テーマに対するブロックが私たちにあるかもしれません。
そんな時には、「今の状態」のセクションにある意識解析が役に立ちます。
解析項目は現在5つほどあり(今後はどんどん増えていきます。)、自分の好きな解析項目をお選びいただけます。
この解析を通して、設定した意図に対するどんなブロックが生じており、どうすれば解決できるのかが明確にわかります。
私たちの設定した意図が、よりスムーズに頭、心、体に共鳴するサポートになるでしょう。
04 意図の振り返りと更新
ソルフィを開いた時に、必ずやって欲しいことがあります。
それは自己評価です。
この自己評価を続けることで、本当に設定した意図が上手く機能しているのか、
グラフとして推移が可視化され、手に取るようにわかるようになります。
さて、自己評価の推移をみて、下記の3つの状況が生まれます。
01 良いところを推移しているので、日々意図設定を意識するだけで、ブロックがあれば随時アプローチする。
02 横ばい状態なので、意図設定のどこかをブラッシュアップ、または、全く新しい意図を発想する。
03 右肩下がり、何か根本的に変えないといけない。
2つ目と、3つ目の傾向が現れた場合、設定する意図の更新を検討する必要があります。
この時に使えるのが、アプリに連動しているソルフィAIです。
設定する意図について、まずはAIに聞いてみるのです。
おすすめの使い方は、まずはジャーナリングを通して、自分を俯瞰し、今の詰まりや問題を直観します。
抽象的な表現、または、言葉としてはまとまりきれてないかもしれません。
これをAIに綺麗に清書してもらうといいでしょう!
プロンプト例
あなたは私の意図設定をサポートするコーチです。
私は今、「(わたしのテーマ)」を実現するのに「最適な選択のできる意識の状態」を生み出す、「意図設定」を発想しています。
今、「(問題や詰まり)」を感じているのですが、これの解決・解消を促す、1)最適な在り方、2)その在り方を強める感情状態を引き出すフレーズ、3)現実的な実践など、日々の意図設定として振り返ることを想定した、意図設定カードを提案・作成してください。
作りたいアイテムができましたら、また1つ目の意図の構築・更新に戻り、アイテムを作成し、4つの流れを歩んでいきます。
ソルフィをさらに活かすイベント
ソルフィでは、定期的に朝活と夜活を開催しています。
それぞれ、皆さんの意図設定をサポートする意識のワークと内省を行います。
ぜひ、ソルフィ・ユーザーの皆様はご活用くださいね!🌈
どうやって始めるの?
ここから無料で始められます!
https://solfie-398005.web.app/login
ソルフィを人生に取り入れて、自由に人生を創造できる、意識的に生きる生き方を手に入れましょう!🌈
*無料版には、意識の解析がついておりません。
意識解析のあるプランをお求めのかたは、公式LINEからご連絡ください!😊
https://lin.ee/DYLxYYg